10月25日にスタートしたドラマ「拝啓、民泊様。」の視聴率は関西で2.2%だったにもかかわらず、関東では0.9%だったようです。
大田区を舞台にしていますが、関西のほうで見られているなんて面白い結果ですね。
ドラマで民泊と言う言葉が広まりつつありますが、民泊仲介の最大手airbnbがTポイントと組んでとってもお得なキャンペーンをしているようです。
下記クリックで好きな項目へ
Airbnb登録だけでTポイント5000円!お得なキャンペーン11月30日まで
そもそもAirbnbって何?という方は先にこちらをどうぞ
⇒Airbnbって登録と運営は簡単?民泊は日本の法律で違法じゃない?
Airbnb新規登録キャンペーン内容
キャンペーン期間:10/3~11/30
キャンペーン内容:下記キャンペーンサイトからエントリーボタンをクリックし、遷移先のAirbnbサイトで所定の方法(Airbnbの利用規約等への同意および順守を含みます)によりホスト登録(リスティングの公開)を行うと、Tポイント5000ポイント(5000円相当)がプレゼントされます。
http://tsite.jp/r/cpn/airbnb/campaign/
上記サイトからのエントリーだけなので、登録は別サイトでもOKです。
※コチラから登録するとazからの紹介となって双方とも3500円のクーポンが取得できてお得です
過去のキャンペーンと比べてこんなにお得!
AirbnbとTポインが組んだキャンペーンは2016年6月から毎月のように実施していました。
しかし、これまではハードルが高かったのです。
それは「今回初めてホスト登録をされた方限定で、合計20,000円以上の予約が入った方、先着500名様が対象」でした。
ハードルが高いわりに、きちんと実施されて合計20,000円以上の予約が入った方には先着500名限定で10000ポイントプレゼントでした。
しかし、これは本格的に始めようと思っている方以外は、「登録してみようかな?」とはならないですよね。
今回の「登録だけで5000ポイント」は10月から実施されていますが、先着限定はありません。
気になっている方は登録だけでもされてみると、いいと思います。
応募の仕方
下記のキャンペーンサイトからエントリーしてください。
Airbnbサイトから直接登録してもOKですが、エントリーしないと対象となりませんので注意してくださいね。
http://tsite.jp/r/cpn/airbnb/campaign/
サイトの応募要項を熟読し、対象の方はそのままホスト登録とリスティング公開へお進みください。
キャンペーンでの注意点
応募要項に詳細が書かれていますが、特にに注意するべき点はこちらです。
・応募期間中、新規ご登録のお部屋を公開された方が対象となります。過去に宿泊予約を受けた方、非公開中のお部屋の公開は対象外です。
↑新規登録の方は対象です。登録済みの方で、新規に部屋を登録して公開された方です。
・エントリーボタンをクリック後、お部屋の公開が完了される前にAirbnbサイトから離脱されるとポイント付与・プレゼント対象外となりますのでご注意ください。
↑なので、登録に必要な公開したい部屋の写真やアップしてもいいご自身の顔写真(予約後、ホストと会う時に公開されるようです)は事前に準備しておきましょう。
・Tポイント付与日までにリスティングの公開を停止した場合は、Tポイント付与対象外となりますのでご注意ください。
↑リスティングの公開を停止すると付与対象外となります。宿泊募集を狭めることはできますので、募集日を選定したり、即予約ではなくリクエスト予約にすると調整しやすくなります。
・ポイント付与対象者は12月中旬ごろにAirbnbよりお送りするメールよりTポイントの付与申請をしていただく必要があります。詳細の申請方法は、届いたメールをご確認ください。
↑エントリーして、Airbnb登録しても、「Airbnbよりお送りするメール」から「Tポイントの付与申請」しないとポイント付与されないのでご注意を!
スケジュール帳に入れておくといいですね。
Airbnbは誰でも登録できるの?トラブルになった時は?
Tポイント5000円分ほしいし、Airbnbに興味はあるけど、トラブルはイヤって気持ち、わかります。
どうすればいいのでしょうか。
Airbnbには誰でも登録できるの?
登録はほぼ誰でもできます。
対象エリアは全世界としたいようですが、国際的な規制によって、サイトの利用に制限がかかる国もあるようです。
旅行先としても、居住していて利用したい場合にも、クリミア半島、イラン、スーダン、シリア、北朝鮮では利用できないようです。
しかし、日本での登録は問題ありません。
ただし、登録はできますが、利用に関して法律的に問題がないかどうか、ホストとして宿泊料をもらうのは違法でないかどうかは別です。
Airbnb登録で違法にならないのは特区民泊?
Airbnbのホスト利用で気を付けたいのは、民泊として利用する物件の地区が民泊特区かどうかです。
特区民泊であるなら民泊活用しても問題なく、法律違反にはなりません。
2016年11月現在で特区民泊なのは東京都大田区、大阪府大阪市、大阪府の一部地域など限られています。
まずは特区民泊かどうかの確認が必要です。
特区民泊以外で違法でなく民泊する方法はないの?
あります。
不定期に営業する
民泊で違反とされる部分は旅館業法の
「①宿泊料を受けて、②人を宿泊させる、③営業行為」にあてはまるとされるからです。
⇒こちらでも解説しています
Airbnbって登録と運営は簡単?民泊は日本の法律で違法じゃない?
ここでいう営業行為とは、「企業が継続的に行っている活動」を指すため、継続的に行っていない不定期な活動はグレーとなります。
ですので、今回のキャンペーンでAirbnb登録し、1回予約が入った後にスケジュールを不定期にすれば、グレーになる可能性が高いです。
ただし、あくまでキャンペーンでの登録目的が強く、常態的に運営したくなったら、通用しないですね。
1か月以上の長期滞在型にする
1か月以上の滞在型にして不動産の賃貸借契約を結べば、旅館業法の許可を取らずに営業できます。
部屋貸しで、部屋の鍵も貸主に渡す形態となります。
賄いは、部屋が死している人だけに提供すれば直営扱いになりますので、食品衛生法の許可なども不要です。
旅館業法の許可を取る
現実的ではないですが、違法にならない方法としてはこちらです。
ただし、簡易宿所でもハードルは高いので、あまり簡単にはできないですね。
4.民泊新法の施行に期待する
2016年6月に閣議決定され、2017年の通常国会に提出する方針の民泊新法。今週の臨時国会に前倒し提出の可能性もあり、そうなれば来年あたりに施行されるのでしょうか。
民泊新法とは、従来の旅館業法で定める4つの営業形態(ホテル営業、旅館営業、簡易宿所営業、下宿営業)のどれにも当てはまらない、「民泊サービス」を規定する法律のことです。
手軽に民泊を始められるのが特徴です。
住宅を宿泊施設として貸し出すことができるので、住居専用地域での営業も可能です。
旅館業法のような許可制ではなく届け出制なので届け出をすれば営業できます。
しかもインターネットで簡単に届け出ができます。
営業日数の上限が年間180日未満と設定されていますが、サイドビジネスとしての位置づけなので、ちょうどいいですね。
本業なら、旅館業法の許可を取ればいいのですし。
トラブルになったらどうするの?
規約に則って対処してくれるようです。
しかしながら、Airbnbの登録もそうですが、違法とされた場合はAirbnbではなく、ホストが責任を負ってしまいます。
トラブルも最終的な責任は負うことになりますので、サイトの募集段階で、ある程度のゲスト像を想定し、約束を守れる方に泊まっていただけるようなルールを制定するようにすればトラブルは防げそうですね。
まとめ
Airbnbホスト新規登録でもれなくTポイント5000円分プレゼントキャンペーンは11月30日までです。
これまでよりも参加しやすくなったキャンペーンなので、早速登録しましょう!
Airbnb登録はほぼ誰でも無料でできますが、違法になる場合もあるので注意が必要です。
早く、特区民泊以外でも違法にならない「民泊新法」が施行されるといいですね!
⇒こちらの記事も関連しているので参考にしてみてください。
ドラマ「拝啓、民泊様。」のロケ地は大田区?マンションで民泊できる?
こちらの記事もよく読まれています
最新情報をお届けします
Twitter でアズホームをフォローしよう!
Follow @az_home01