お久しぶりです、azです。
4か月ぶりの更新となってしまいました。。
その間に何をしていたかと言うと。。。
断捨離(だんしゃり)
してました^^
今までの人生の断捨離とでも言いますか^^
考え方の癖みたいなものを整理していました。。
そうしたら、家の中の物も自然と捨てたくなって^^
心機一転、こちらもパワーアップしてお届けしますので、よろしくお願いします!
断捨離とは
やましたひでこ氏の著書において発表された言葉のようでして。
断捨離(だんしゃり)とは、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想のようです。
ようは、片付けですね。
ただし。
一般的な片付けと違うところは。
断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、
断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
つまり。
不要な物を断ち、
捨てることで、
物への執着から離れ、
自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的だそうです。
ただの片付けよりも人生観が深いですよね。
そして、断捨離することにより、運気もアップするとも言われています。
なぜ断捨離する気になったのか
なぜ、ただの片付けではなく断捨離をしていたかと言うと。
今までの無駄な考え方の癖をやめて、身軽になったから。
やっと、長年放置していたものを整理する気になったのです。
引っ越して2年。
引越直後に妊娠が判明し、出産、育児と目まぐるしい生活を優先したため、後回しになっていた段ボール箱2つ。
それをようやく開けたのですが。
結論から言うと、ほとんど要らないものでした。
もう読まないであろう小説とか。
母からもらった古い古い育児書とか。
「離:物への執着から離れる。」だったんですね。
なので、
「捨:家にずっとあるいらない物を捨て」ました。
ついでに、洋服とか、買い足し過ぎて収納できなくなったタオルとか。
サイズアウトした子どもの洋服とか。
思い切って捨てました。
折角、前の家から持ってきたけど、捨てました。
どうせ捨てるんだと思いました。
そしたら、引っ越す前に捨てられたらよかった、と思いました。
というか、ほとんど要らないものなので捨てられる!!
洋服は45リットルのゴミ袋20個くらいになりました!
本や書類は10袋くらい。
古本と高かった英語教材は売れそうかなーとまだ残してありますが。
さっさと捨てられたら楽だなあとも思っています^^
ほとんどは捨てられる
引っ越しの時に迷って、一応持ってきた大量の荷物。
見直してみたら、ほとんど捨てられるものでした。
洋服はもう着ないし。
ヤフオクで売ろうにも、手間のほうがかかるので、思い切って捨てました!!
前はもったいなくて捨てられなかったけど。
リサイクルしなきゃと思ってリサイクルに出すの面倒で捨てられなかったけど。
どうせ場所代掛かってるし。
そっちの方がもったいない。。
小学生の頃から大切に取っておいた手紙も、年賀状も捨てました。
読まないし、これまでに必要になったことないし。
また縁をつなぎたくなったら、連絡すればいいし。
連絡つかなかったら、それだけの縁だと思えばいいし。
考え方も変わって、過去に執着しなくなったせいもあり、バンバン捨てました^^
余談ですが、家にダニやゴキブリが住み着く原因は、前の家から持ってきた荷物だそうです。。
だから、新しい家に、古い荷物は、できるだけ、持って行かないほうがいいですね!!
新しい家になったら、合わないものも増えてくるし。
引っ越し前の断捨離や片付けは引っ越し代も手間も節約できるので、オススメですよー。
断捨離の仕方
目につくものから、思い切ってバンバン捨てていく方法もありますが。
一応、作業が早い順番があるようです。
それは、片付けのスペシャリストで
『人生がときめく片づけの魔法』の著者である
近藤麻理恵(こんまり)さんが提唱している
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
衣料、
本、
書類、
小物、
思い出の品
の順で片付けること、です。
偶然にも、azは今回、この順番だったから、上手くいったようですねー^^
思い出の品から片付けると、思い出に浸ってしまって、時間が過ぎるのが早いので、
これは最後!!と覚えるとやりやすいですね!!
こんまりさんのやり方は、電車のつり広告前からかなり興味を持っていて、立ち読みしたことがあり。
その後有名になって、テレビでも見て、かなり勉強になりましたー。
世界的にも有名で、著書が世界42か国で刊行が決定し。
なんと、米『TIME』誌で「世界でもっとも影響力のある100人」に選出された、スゴイ方ですよね!!
数年前に、彼女のコンサルは3年後まで予約で埋まっていると聞きましたが。
今はどうなっているのでしょうねー。
まだまだ収納に課題のあるaz家なので、こんまりさんのお弟子さんで。
片付けコンサルタントとして活躍されている方がたくさんいらっしゃるようなので、気になっているのでした。
それから、片付いたら、ダイニングテーブルも欲しくなったなー。
ボーコンセプトの丸テーブルが気になる!!
前に日本橋に実際に見に行ったし!(その時のレポは後日余裕があればまた)
断捨離して、空いた空間に、新しい良いものが入ってくると、運気がアップすると聞いたので。
楽しみにしています^^ワクワク
まとめ
断捨離とは
不要な物を断ち、
捨てることで、
物への執着から離れ、
自身で作り出している重荷からの解放を図り、
身軽で快適な生活と人生を手に入れることを目的として片づけること。
断捨離をすると運気が上がる。
新しい家に引っ越しても収納は限られているため、引っ越し前に断捨離した方がよい。
断捨離は、
衣料、
本、
書類、
小物、
思い出の品
の順で片付けると上手くいく。
ということを、azの経験も元にお伝えしましたー。
こちらの記事もよく読まれています
最新情報をお届けします
Twitter でアズホームをフォローしよう!
Follow @az_home01