2016年夏ドラマでトップの視聴率を走る『家売るオンナ』。
唯一2桁の視聴率のようですが、オリンピックも始まって、
今後の視聴率も気になります。
今夜放送された、5話についてまとめてみました。
下記クリックで好きな項目へ
家売るオンナについて
画像は公式HPより
家売るオンナ概要(公式HPより)
2016年、夏。
東京オリンピックを4年後に控え、熾烈な住宅売買競争が繰り広げられている東京。
そこに現れた天才的不動産屋、三軒家万智 (さんげんや まち)!
「私に売れない家はない」彼女の手にかかればどんな客でも必ず家を買うと言われている。
客の人生最大の買い物をある時はダイナミックに、ある時は感動的に演出して売りまくるのだ!
常識に縛られない彼女の独特な生き方は会社では浮いているが、お構いなし。
この夏、不動産屋のスーパー営業ウーマン・三軒家万智があなたの心を爽快に解き放つ!!
家売るオンナの脚本は?
脚本は大石静。
最近では、『セカンドバージン』(2010)、『コントレール〜罪と恋〜』(2015)が有名ですが、
連続テレビ小説の『ふたりっ子』(1996年)『オードリー』(2000年)、
NHK大河ドラマ『功名が辻』(2006年)も手掛けた大物脚本家です。
家売るオンナ第4話あらすじ
(公式サイトより)
庭野(工藤阿須加)は勝ち気なフリージャーナリストの独身女性・日向詩文(ともさかりえ)を担当。一方万智(北川景子)は出版社の校閲部で働く地味な独身OL・草壁歩子(山田真歩)を担当する。
女単(=女性単身客)の相次ぐ来店に「まだ若いのに何が悲しくて一人で家を買うのか」と噂する営業課メンバーたちを、万智は「独身者を結婚というゴールに向かう道半ばの中途半端な人間だとするのは間違っている!」と一蹴。
その頃庭野は、万智そっくりの強気な詩文に振り回され、家探しは難航する。詩文がようやく気に入った物件は、万智の客・歩子が申し込みを進めようとしていた物件で…。しかも2人は同じ会社に務めており、犬猿の仲だと発覚。タイプの違う独身女2人が同じ部屋を巡って対立する!万智に仕切られっぱなしの庭野は、万智に勝ちたいと立ち上がり、詩文と歩子2人に自分が家を売ろうと決意するが…。果たして、独身女の家探しに出口は見えるのか!?
家売るオンナ第5話の視聴率と感想
第5話の視聴率は惜しくも1桁になってしまいました。
5話 9.5%
※平均視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区
azは好きな内容だったのですが、
やっぱりオリンピックの魅力に勝てなかったということですね。
北川景子のドラマは2016年夏ドラマで視聴率トップ?6話は?
それにしても。
世間の感覚はやはり独身女性が家を買うことに否定的なのですね~。
azは結婚して2馬力になり、友人が戸建てを買ったことで
「自分たちにも買えるんだ!!」と一気に親近感がわき。
商品券目当てに見学したマンションで家購入へと目覚め、
勉強して、転居を予定していても買って損しない考え方へとシフト。
結果的にマンションを2回購入しました。
その間に、独身女性でもマンション所有して悠々自適に過ごすセミナーや
結婚して要らなくなったら賃貸に出したり売却したりできる考え方に共感しましたが、
やっぱり世間はまだまだですよね~。
独身男性が1人用のマンション買っても何も言われないのに。。
ちなみに私が友人に感化されたように、
私の友人で買いそうだなと思った友人達は、結婚後に家購入しましたよ~。
ドラマで詩文がマンション購入後にもて始めて結婚したのも、
マンション業界ではあるある話なようですよ~^^
うちも、マンション買ってから家が快適すぎて、
うちに友人呼ぶから外食費も減ったし。
紅茶やコーヒーもこだわって、何種類もあるから、
その辺のカフェよりも充実しているし^^
コーヒーメーカーで挽きたてのコーヒー味わえるし^^
今度、マンションのパーティルームでアフタヌーンティ会を計画してます^^
お金も使い方次第ですよね!!
永田町で4100万円1LDKって買えるの?
今回のドラマの舞台は
永田町のマンションキャビネットコート708号室でしたが、
4100万円って安くない?と思いまして。
調べてみました。
ロケで使われたのはこのマンション
ロケで使われたのも永田町かなと思っていたのですが、
どうやら永田町ではない別のマンション。
東京都荒川区南千住3丁目にあるリバーフェイス南千住だそうです。
(写真はテレビキャプチャより)
2009年2月竣工。
20階建てで303戸。
キャビネットコート708号室は平成21年2月なので一緒ですね。
2014年1月9日から3月13日テレ朝で放送された
『緊急取調室』でもロケされていたようですね!
ドラマを見ていると
何度か出てくるロケ地があるのが分かって面白いですよね。
前々から気になっていたカフェが
家の近くにあることを知った時の衝撃と言ったら!!
そこでバイトしたら、俳優に会えるかも!?
そこまでの執念はないですけどね~。
永田町のマンションの値段は?
キャビネットコート708号室の住所は千代田区永田町3丁目となっていましたが、
永田町は1丁目と2丁目しかないのでその範囲で探してみました。
が、難しですね。
全体的な条件に一番近いのはこちら。
1.元赤坂タワーズ(3990万円)1LDK
東京メトロ南北線「永田町」歩8分
ただし、以下の条件が違いますね。
1979年8月築
東京都港区元赤坂1
対面キッチンではない
2.グランドメゾン元赤坂(4480万円)1R
有楽町線永田町駅8分
ただし。
1983年10月
予算オーバー。
3.ライオンズマンション平河町 3180万円(1DK)
1DK
1979年6月
東京メトロ有楽町線「永田町」歩6分
東京都千代田区平河町2
リノベーション済みですが、コンロが1つでした。
4.クレール麹町 5680万円
1LDK+S(納戸
1980年5月
東京メトロ有楽町線「永田町」歩13分
対面キッチン
予算オーバーで築年数も経っていますが、このくらいが現実的かなと思いました。
ホントに永田町で4100万円1LDK買えるの?
結論は…買えない。
やはりドラマの条件で難しいのは。
2009年築、46平米、対面キッチン
特に対面キッチンはそれなりに広さがないといけないので、
土地代が高いところで1LDKで対面キッチンはハードルが高いです。
1LDK→1Rなら
4100万円→5680万円で古い物件をリノベーションしたものなら
ありましたが、難しいですね!!
今回の第5話は本当に不動産を売買するための勉強になりました!
見逃してしまった方はぜひ、違法アップロードなどでなくても見れる
huluを無料で利用してみてくださいね^^
⇒家売る女の無料動画を見る方法は?TVerとhuluの違いとメリットは?
こちらの記事もよく読まれています
最新情報をお届けします
Twitter でアズホームをフォローしよう!
Follow @az_home01