変動金利0.449%
これはaz一家の住宅ローン金利です!!
2016年5月からこの金利です!
2015年3月末にソニー銀行で借りました。
その時の金利は0.489%。
ソニー銀行の一般の変動金利は0.589%と他の銀行より一番低かったと思いますが、
それよりも0.1%低くできました!!
2015年最低金利よりも-0.1%で借りられた理由
それは、提携ローンを利用して、さらに物件価格の1割を頭金としたからです。
提携ローン→-0.05%
自己資金10%以上→-0.05%
計-0.1%が実現しました。
住宅ローンを組んだ2015年の金利は最低だと思っていたのですが、
その後、日銀のマイナス金利となり、さらにローンが下がっています。
ちなみに、az一家のマンション購入の時期は、金銭的に見るとあまりよくありませんでした。
az一家がマンションを購入する1年前の2014年4月1日から消費税は5%→8%になりました。
その時の駆け込み需要はものすごかった。
引っ越しの時もトラックが足りなくて大騒ぎでしたから。
で、その時は翌年2015年の10月に8%→10%に上がる予定でしたので、2015年3月末引き渡しでよかったと思っていました。
ところが。
ご存知のように、消費税アップは延期。
2016年には住宅ローン金利が最低になり、
これでは1年待ってもよかったじゃないと思わないわけでもないです。
でも。
今のマンションの立地は最高です。
近所では一等地だと思っています^^
このマンションは2015年引き渡ししかなかった、
だからこの時がaz一家の買い時だったのです。
それに、ソニー銀行にしたおかげで、市場の金利が反映されるのが早いです。
2016年4月実行金利は0.469%。
2016年5月実行金利は0.449%。
裏技を使って、借入の方と同じ金利を同じ時期に反映させることができたので、
逆に、1年早くローン返済を進められてよかったとさえ思えます。
※裏技についてはこちら
すべていい条件を待っていると、一生買えませんし、
市場に振り回されないで、自分の買い時を見極めるのも大事ですね^^
2016年おすすめの住宅ローン
さて。
羨ましい限りの2016年住宅ローンですが、
azが一番いいなと思うのは三井住友信託銀行の固定金利です。
2016年8月実行だと、
固定30年で0.75%なんて、ありえません!!
10年で0.35%なんて、もうクラクラします。
変動が0.6%なのに、変動のいいところがないですからね!!
azがとっても羨ましいのは10年固定です。
az一家は住宅ローン減税が適用される10年のうちに資金を貯め、
減税期間が切れたら一気に繰り上げ返済して、金利上昇に備えるつもりです。
その前に1%以上上がった場合は、減税で戻ってくる所得税分とはかりにかけて、返したほうがいいなら繰り上げします。
だから、10年間0.35%で、その後の変動金利が高い場合は、繰り上げするので、固定10年でも大丈夫なのです。
固定10年なら10年後の金利だけ見ていれば、途中の繰り上げは考えなくていいので楽ですしね。
借り換えもこの金利のようですので、借り換えを考えてもいいかもしれません。
しかもネット銀行よりも安心できるし手続きも楽だと思います。
ネット銀行は自分で管理しないといけない場合が多いですから。
三井住友信託銀行は初心者にもおすすめ
実はaz一家が最初に住宅ローンを組んだ銀行が三井住友信託銀行でした。
とは言っても、合併前の中央三井信託銀行です。
三井住友信託銀行は2012年4月に
・住友信託銀行株式会社
・中央三井信託銀行株式会社
・中央三井アセット信託銀行株式会社
の3社が合併してできた信託銀行です。
だからほかの銀行と比べて知名度も低いですが、
きちんとした銀行なので安心です。
ちなみに下がり続けている住宅ローンですが、
9月は下がらないどころか上がるかもという予想もあるので、
借り換えなら早め検討したほうがいいようですよ。
こちらの記事もよく読まれています
最新情報をお届けします
Twitter でアズホームをフォローしよう!
Follow @az_home01