住宅ローンの契約(金消会など)が終わったら。
引き渡しまでに諸費用を支払います。
随分前に払った手付金が引かれた後の代金で請求されますが。
こちらはあくまで概算ですので。
後でいくらか戻ってくる場合もありますよ。
今回は
初めてマンション購入する時に知っておきたい流れや失敗しない方法
シリーズの22。
をお届けします!
下記クリックで好きな項目へ
新築マンション引き渡し前の残金決済はどうやるの?
残金決済はどのような流れになっているのでしょうか。
残金決済
マンションの引き渡しとは。
買主がお金を払い、売主がマンションを引き渡すことです。
マンションは動かせないので、入るための鍵が渡されます。
その前に、残金決済の手続きがあります。
住宅ローンを利用せずに現金で支払う方は。
期日までに入金します。
住宅ローンを利用する方は。
金消会などで本ローン申し込みを済ませていますので。
頭金+諸費用-手付金
を支払います。
(例)3000万円のマンション
頭金500万+諸費用200万-手付金300万
=400万円を支払います。
決済の日。
銀行口座に住宅ローン分のお金が振り込まれ。
マンション販売元へと振り込まれます。
通帳を見ると、大きなお金が動いているので面白いですよ。
マンション引き渡時の金利が住宅ローンの金利
ちなみに、住宅ローンの金利は、申込時ではなく。
ローン実行日のものが適用されます。
金利が変わった方は、資金計画の金額が変わってきます。
高くなる場合も安くなる場合もありますが。
3月の金利は2月と同じか上がる傾向にあるかなと個人的には思っています。
新築マンションはいつどのように引き渡されるの?
販売会社から事前に文書などで告知されていた日時に、
指定された場所で鍵を受け取り、サインし、引き渡し完了となります。
az家の場合は、販売会社より事前に
・鍵の受領証
を持ってくるよう指定がありました。
この受領証と鍵を交換するのです。
指定の日時は13時~18時までと幅がありましたが、
本社まで取りに来るよう指定がありました。
みんなそうなのかな?
モデルルームで渡してくれたらいいのにと思いました。
完売していましたが、確かまだ、建物は残っていたはず。。
夫が引き渡しを受けたのですが。
事務的にカギを渡すだけであっさりしたものだった
と言っていました。
他の会社もそうなのか気になるところですが。
ここでもマンション販売会社の真価が問われますね^^
新築マンションの引き渡しは午後が多いの?
その日の午前中は住宅ローン契約をした銀行から不動産会社へ入金があり、
ローン実行となります。
なので、新築マンションの一斉引き渡しの場合は、午後に引き渡されます。
※竣工後に購入の場合はあてはまりません。
新築マンションの引き渡し日に引っ越しできる?
引き渡しの指定時間以降は、鍵をもらったら、新居に入ることができます。
ただし、引っ越しはスケジュール通りに行われますので。
指定日でない方は、小物を運び入れる程度くらいしかできません。
その際も、トラックや車を使わず。
エレベーターを数回使う程度での搬入にしましょう。
引き渡し日の引っ越し枠は2組くらいだったので。
かなり競争率が高そうですね。
それに、マンションに2組だけだったら。
ちょっと怖いと思って躊躇しそうです。
新築マンションの残金決済と引き渡しと引っ越し まとめ
新築マンションの引き渡しの午前中に住宅ローンが実行され。
午後からは引き渡しが行われるのがほとんどです。
新築マンションの鍵をもらって引き渡しが終了します。
引き渡し当日に引っ越しできる場合ケースとしては。
引き渡し当日に引っ越したいとスケジュール申請し、認められた場合のみで。
難しいかもしれません。
ただ、引き渡し当日に引っ越せる世帯が少ないために。
ちょっと怖いかもしれませんし。
3月はまだ寒いかもしれません。
これであこがれのマンションライフスタートですね!!
おめでとうございます!!
次回は
初めてマンション購入する時に知っておきたい流れや失敗しない方法
シリーズの23。
をお届けします!
こちらの記事もよく読まれています
最新情報をお届けします
Twitter でアズホームをフォローしよう!
Follow @az_home01