新築マンションならではのインテリアオプション会。
購入予定がなくても、雰囲気をつかむために参加するといいですよ。
オプション会では照明や備え付けの収納棚。
壁紙、ピクチャーレール、エアコンなど
いろんな種類があります。
無料でインテリアの相談ができるのはいいですよね!!
今回は
初めてマンション購入する時に知っておきたい流れや失敗しない方法
シリーズの15。
をお届けします!
下記クリックで好きな項目へ
インテリアオプション会とは
正式にはインテリアオプション販売会と言います。
マンション引き渡しまで時間があるほとんどの新築マンションでは、インテリアオプション会が実施されます。
内容としてはいろいろありますが、
・カーテン
・壁類(色柄、エコカラット、珪藻土)
・照明
・造作家具(食器棚、収納棚、リビングボード)
・エアコン
などがインテリアの参考に使えるかと思います。
マンションにより回数は異なりますが、開催回数は2~3回。
1回目の販売内容と2回目の販売内容が異なる場合もあります。
案内が来たら、開催内容を確認しましょう。
その際に、分厚いカタログがいくつも入っている場合が多いです。
価格表も入っているものもあり。
他に安いところを探して依頼するのかどうするのかを検討できます。
インテリアオプション会で頼んだほうがいいもの
コチラにも詳しく書いていますので、参考にしてくださいね。
→マンションのオプション販売会は高い?ネット購入や自作だと半額以下に?
インテリアオプションは割高なことが多いですが。
特に時間がない方は一度にぱっと決められて後が楽という利点があります。
また、オプションで頼んだ方がいいものもあります。
・ダウンライト
・玄関の自動照明
・コンセントの増設
などのインテリアに関するものです。
こちらは売買契約までにする場合もありますが。
その後に注文できる場合もありますので、営業担当に確認してみてください。
基本的に、後で設置すると割高になるもの。
後で設置するのが難しいものはオプションで頼んだ方がいいものです。
また、オプション以外で工事を発注して住戸に傷がついた場合。
アフターフォローの対象外となりますので。
そのようなリスクを避けるためにオプションで頼んだほうがいい場合もあります。
インテリアオプション会は賢く使う!
インテリアオプション会への参加は無料です。
スケジュールの都合が付けば、参加することをオススメします。
事前に参加可否の回答をする必要がありますので。
迷っている項目は選んでおいて、当日やめることもできます。
混んでいる場合は、当日に増やすことが難しい場合もありますので。
やめる方が簡単です。
おすすめはカーテン
事前にオーダーメイドカーテンのお店で調べておいてもいいのですが。
まだの場合は、オプション会で、雰囲気をつかみます。
インテリアオプション会ではカーテンの種類が豊富です。
最近のマンションは窓が大きく。
市販のものでは対応できないため、ほぼオーダーメイドになります。
そのため、オプション会でカーテンの柄を選びます。
レースカーテンと厚地のカーテンの相談をします。
展示されている中から自分で探してもいいですが。
色や柄や売れ筋などを相談するのも勉強になります。
最後に見積もりを取り、終了です。
当日の申し込みなら20%OFFなどの特典がある場合が多いですが。
特典があっても、他のお店のオーダーメイドよりは割高だったりします。
事前に他のお店でリサーチ済みの方は。
どちらかを選べばいいので、簡単ですね。
期日までに電話で断れる場合がほとんどですので、気になるなら仮申し込みをします。
azの場合は、カーテン生地は気に入りましたが。
値段が高すぎると感じていました。
念のためネットで探してみると、まったく同じ生地を扱っている会社がありました。
注文できる大きさでしたので、そのままネットで注文しました。
ただ、採寸を自分でやらなければならず。
誤差が出そうな方は、素直にオプションやお店などで、採寸もお願いしたほうがいいですね。
azの家のカーテンも少し長いです。。
オプションでおすすめしないのは珪藻土
珪藻土を壁紙の一種と捉えている場合は問題ないのですが。
珪藻土に調湿・消臭機能を期待している場合は、オプションのものでは機能が足りません。
しかも、高いです。
70平米の壁と天井すべてにする場合。
オプションなら400万円かかると言われましたが。
自分で探した結果、100万ちょっとでできました。
珪藻土そのものは自然素材ですが。
量販店で売られているものやインテリア重視でカラーが多彩な珪藻土は。
保存料や自然素材以外の顔料など機能を妨げるものが入っています。
本物の珪藻土は、現場で混ぜながら塗っていくものですので、素人が簡単には扱えませんし。
多彩なカラーは出せないのです。
試しにオプション会で、珪藻土の担当の方に昨日の話を突っ込んだところ。
答えられませんでした。
営業さんだから当然かもしれませんが。
なので、機能を求める方は、ご自身で探されたほうがいいですよ。
また、珪藻土にはデメリットがあります。
ぶつかるとポロポロ落ちてくることがあり、掃除がちょっと大変です。
ただ、それ以上に調湿・消臭機能は効果があり。
梅雨のジメジメした季節もカラッとしていますし。
冬場に乾燥を感じることが少なくなりましたよ。
新築マンションのインテリアオプション会は賢く使う! まとめ
→マンションのオプション販売会は高い?ネット購入や自作だと半額以下に?
新築マンションのオプション会は、インエリアの相談ができるのでおすすめ。
料金は割高ですが、時間がない方は一度で選べるので重宝します。
後で頼むと難しいものを優先的に頼んだ方がお得です。
他に、カーテンを相談するのもおすすめです。
珪藻土はインテリアとしてはいいですが、昨日を求める方はオプション以外のものをご自身で探したほうがいいですね。
次回は
初めてマンション購入する時に知っておきたい流れや失敗しない方法
シリーズの16。
16.持っていく家具と新しく購入する家具を分けるなどの断捨離
をお届けします!
こちらの記事もよく読まれています
最新情報をお届けします
Twitter でアズホームをフォローしよう!
Follow @az_home01