マイホームは人生で一番高い買い物。
だからこそ資金を貯めて計画的に購入したい気持ちもわかります。
でもazは賃貸に住む方がもったいないと思っています。
家賃を払いながら頭金を貯めるよりも、
払えば払うほど自分のものになっていくマイホームの方が楽しいし嬉しい^^
(実際にazは繰り上げ返済をして、7年弱で約2000万円を完済しました^^)
マイホームに住みながら、同時に貯金になる「マイホーム貯金」がおすすめです。
※もちろん、実家など家賃無料な環境、
または社宅など激安家賃に住んている場合を除いてです。
収入が不安定な場合はおすすめしません。
例えば、現在15万円の賃貸マンションに住んでいて、
これから4000万円のマンションを購入したい場合。
35年のお金の流れを想定してみます。
【賃貸に住みながら頭金を貯める】
物件価格の2割、800万円を頭金とするために、毎月10万貯めると、
1年で120万円なので7年で840万円貯まります。
そこから、マンション価格4000万-頭金800=3200万円の28年ローンを組むと
金利を1%と仮定して
毎月 112,738円
年間 1,352,856円
総返済額 36,527,112(約453万円が利子)
【マイホームを購入して返済する】
すぐに4000万円の35年ローンを組むと
金利を1%と仮定して
毎月 112,914円
年間 1,354,968円
総返済額 47,423,880(約742万円が利子)
※ローンのシミュレーションには三井住友銀行の住宅ローンシミュレーションを使っています
賃貸と購入はどっちがお得?
賃貸と購入では月々の支払いは200円しか変わりません。
しかも!!
賃貸に住んで頭金を貯めた場合の分を貯金に回すと、
家賃を7年払い続けた場合の金額は15万円×12か月×7年=1260万円。
マイホームを購入した場合は管理費2万円かかると仮定して、
2万円×12か月×7年=168万円
1260万円-168万円=1092万円
マイホーム購入のほうが1000万円多く貯金ができます。
その分を、家の修理などに当たられますし、
繰り上げ返済に充てると返済額も抑えられるので、
頭金を貯める時間がもったいない!!と考えているazなのでした。
固定資産税と更新料の計算
こちらの計算では固定資産税と賃貸の場合の更新料が含まれていませんが、
計算すると。
更新料は2年に1回、1か月の家賃の場合が多いので、7年の場合は更新が3回。
その都度、2年分の火災保険料約2万円もかかるので
家賃15万円+火災保険料2万円=17万円×3回=51万円
固定資産税は1年に1回、物件価値によって税額は変わりますが、12万と仮定。
12万円×7年で84万円
更新料との差額は33万円です。
先程の貯金額1092万円から33万円を引いても1059万円残り、
圧倒的にマイホームのほうが手元に残る金額が大きいです。
ただ、金額や金利が違う場合は変わってくることもあるので、
やっぱり自分で計算するのが一番ですね!!
↓azについてはこちら
こちらの記事もよく読まれています
最新情報をお届けします
Twitter でアズホームをフォローしよう!
Follow @az_home01