家を購入したい人はまず、モデルルームに行ってしまうのではないでしょうか?
または、軽い気持ちでモデルルーム見学に行って、買う気になってしまう。
azもそうだったのでよく分かります!
だけど本当は、買う前に最低限知っておいた方がいいことはあるんですよね。
特に、身の丈に合った物件を購入するのは鉄則です!
が、けっこう難しいという。
そんな初心者向けの情報を30分ドラマで習得できちゃうのが、放映中の「プリンセスメゾン」なんです。
下記クリックで好きな項目へ
プリンセスメゾンはマンション購入したい人は見るべし!
高橋一生の自宅マンションの場所は?マイホーム購入はプリンセスメゾン共演の森川葵のため?
「26歳、居酒屋勤務、結婚の予定なし。でも”家”を買います」って、どんな内容なのでしょうか?
ドラマのあらすじなど
10月25日(火)スタート!
BSプレミアムで毎週火曜よる11:15~45放送中。全8回です。
ドラマは26歳で年収250万円の独身女性が家を買う物語。
高校卒業後に居酒屋でバイトして8年。
どちらかというと条件的には厳しそうなのですが、果たして無事に買うことができるのでしょうか?
貯金がいくらかあるので、それを頭金にすれば、何とか買えるかな?
女、26歳、居酒屋勤務、結婚の予定なし。でも、“家”を買います
20代後半の女性が「マンション購入」を目標に生きるリアル体験型ドラマです。結婚に向けて恋愛ありきの生き方ではなく、彼女の家を探す姿に現代の女性が求めているものが見えてきます。さまざまな出会いが、小さいけれども温かい支えを生んでいく、人々のやさしさが交錯する物語。
(NHK公式HPより抜粋)
登場人物は他にもいますが、この3人がメインになってきます^^
濃いキャラですね!!

沼越幸(26)…森川葵
高校卒業後に上京して以来、8年間居酒屋に勤務する独身女性。おさげ髪がトレードマークで、普段は無口で捉えどころのない雰囲気だが、居酒屋では活発に動き回る頑張り屋。質素な暮らしで、少ない収入の多くを貯金に回し、いつか「自分の家」を手に入れる夢を持つ。理由は彼女の孤独な過去にあるようだが、それはまだ明らかになっていない。

伊達政一(35)…高橋一生
大手不動産会社・持井不動産の社員。大変有能な男で、常に冷静沈着。しかしそれ故非情にも見えるが、仕事に強い情熱と責任を持っている。部下たちからは恐れられているが、どこかでお茶目な面も。幸に対しては時に厳しいことも言うが、言葉とは裏腹に、温かい眼差しで見守っている。

要(かなめ)理子(37)…陽月華
持井不動産の派遣スタッフ。勤務歴が長く、しっかり者。独身で、独り飲みが趣味。当初、担当するマンションの内覧に訪れた幸の場違いな雰囲気を不審に思っていたが、彼女の芯の強さと、マンション購入にひたむきな姿にふれ、親身になって応援することに。
主人公沼越幸を演じる森川葵さんはスーモのCMに出ていて、マンション購入する役がお似合いと思いきや。透明感ある女優さんですが、役はちょっと暗めの役なので注目ですね!!
高橋一生さんはジブリアニメの「耳をすませば」の聖司の声が印象的だったのですが、最近では民王の貝原茂平役などが好評だったようですね。
陽月華さんは元タカラジェンヌ。宙組トップ娘役だっただけに演技も安定して、さすがに存在感がありますね^^
3人のやり取りが面白いです^^
初心者が知識を得ていくのにとっても最適!
このドラマは初心者がマンション購入するときに必要な知識などが分かりやすく描かれています。
例えば、第一話で主人公・幸がモデルルームを見学する場面があり。
「このフローリングは突板ですかシートですか?」と聞きます。
え?フローリングにも突板とシートの違いがあったの?とazも驚いたのですが。。
azの場合は専門用語を知らなかっただけで、うちのマンションはちゃんと「突板」でした。
前のマンションも「突板」でした。
やっぱり、0.2~0.6ミリとはいえ本物の板を貼っているので、感触が違います。
特に子どもには、ぐにゃぐにゃしたシートよりも、板の硬さを足の裏で感じて育ってほしいと思っています。
本当は、無垢材がいいんですけどね。
今の新築マンションはシートが本当に増えてきました。
その理由は、木の値段が上がっているためと思われます。
物価が上がっているのに、マンションの値段があまり上がらないなら、どこかでコストダウンしているということです。
コストダウンした家を買うにも、どこでコストダウンしたのか分かったほうがいいですよ。
自分が何にお金を払うのか、中身を知っていないと、自分の家の価値を知らないことですから。
ロケ地はどこ?
マンションを買う話なので、マンションが出てきます。
どこでロケをしているのでしょうか?
どこのマンションギャラリー?
オープニングのナレーションでわかるように、舞台は豊洲。
『MJ MAISON TOYOSU WEST』を販売している持井不動産レジデンシャルのマンションギャラリー。
そして、撮影で使われたマンションは三井不動産の「パークホームズ豊洲 ザ レジデンス」。
話題の豊洲ですね!
NHKを使って、イメージ回復に努めたいようですね。
2話では外観も映っていましたし、モデルルームも同じでした^^
ただ、らせん階段は、「アーバンドックパークシティー豊洲タワー」だったような?
ドラマを見ていると、景色が最高なのでタワーマンションに住んでみたくなります^^
パークホームズ豊洲 ザ レジデンスとは?
「豊洲」駅徒歩5分、総戸数690戸の大規模レジデンス誕生!
「昭和大学江東豊洲病院」徒歩1分、「豊洲西小学校」徒歩1分
免震構造に加え、一括受電・ガス共用空調など最新設備を採用。
「アーバンドックららぽーと豊洲」に徒歩7分
■所在地
東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
■交通
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩5分
ゆりかもめ「豊洲」駅徒歩4分
■総戸数
690戸(他に保育施設1区画、店舗1区画)
■入居時期
平成29年4月上旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上22階
(公式HPより)
2016年11月現在、8戸が販売中のようです。
7190万円(1戸)~9010万円(1戸)。
1LDK(81.31平米)が7940万円(1戸)とのことで高いです!!
が、マンションでアイランドキッチンなんて、いいですね♪
azがマンション見学をし始めた2008年は対面キッチンが主流になりつつあった年で。
その後、2009年ころに目黒のマンションで1LDKでアイランドキッチンが登場したときは、すっごく嬉しかったです^^
マンションでアイランドキッチンなんて贅沢な気がしますよね?
中古をリノベーションしたら、できないかなと空想しています^^
原作は?
このドラマには原作があるのです。
映画『繕い裁つ人』の原作者・池辺葵の同名漫画『プリンセスメゾン』です。
ウェブコミックサイトの『やわらかスピリッツ』(小学館)にて、2014年8月7日から配信されています。
コミックとしては3巻まで発売され、ドラマ放映直前に発売された3巻はAmazonで「泣ける、じんわり泣ける」というコメントが多く、積み上げていく世界観が楽しみです。
ドラマの第1話を観ていて、azもマンション見学をした時のことを思い出しました。
そして、モデルルームと今の家とのギャップが!!
もう、モデルルームのような内装、家具一式も一緒に購入できたら最高なんだけど。
生活すると、いろいろごちゃごちゃになって来ちゃうから。。
ママ友の家は注文住宅だったから、コーディネーターさんも居て頼もしかったみたいだけど。
やっぱり高くついたらしいし、趣味が合わない部分もあって大変だったみたい。
次の注文住宅を建てるときの参考にしよう!
でも、床は無垢材で、壁と天井はやっぱり珪藻土にしたいな、と夢は膨らむばかりです。
やっぱり家のことを考えるのは楽しいな^^
まとめ
高橋一生の自宅マンションの場所は?マイホーム購入はプリンセスメゾン共演の森川葵のため?
普通の人が普通にマンションを買う。
そんな時代になればいいなと思います^^
プリンセスメゾンの主人公・幸はマンションを買うことができるのか。
azは買えると思います。
年収250万円はぎりぎりラインですが、勤続8年。
800万円もの頭金があるので、2000万円くらいのマンション。
いいマンションに出会えるといいですね!
家を購入したい方の役に立つ情報が満載のドラマになりそうです^^
こちらの記事もよく読まれています
最新情報をお届けします
Twitter でアズホームをフォローしよう!
Follow @az_home01