azも借りているソニー銀行。
取扱手数料43,200円だけで組める「住宅ローン」タイプは初期費用が安くすむので魅力的です。
変動セレクトローンとの差額はどのくらいか計算すると、どのタイプがいいのか悩まずにすみますね!
下記クリックで好きな項目へ
返済期間10年の場合はどっちがお得?
3000万円を10年間、元利均等返済で借りる場合の総額を見てみましょう。
※ちなみにソニー銀行は元金均等返済は選べないようです。
・変動セレクトローン
変動金利(実質)0.549% 総支払額 30,837,840円
保証料 なし
取扱手数料 借入金額×2.16% 648000円
合計 30,837,840円+648000円=31,485,840円
・住宅ローン
変動金利(実質)0.849% 総支払額 31,302,120円
保証料 なし
取扱手数料 43,200円
合計 34,687,800円+43,200円=31,345,320円
返済期間10年間では住宅ローンが140,520円お得なようです。
返済期間35年の場合はどっちがお得?
次は35年間、元利均等返済で借りる場合の保証料を見てみましょう。
・変動セレクトローン
変動金利(実質)0.549% 総支払額 32,980,920円
保証料 なし
取扱手数料 借入金額×2.16% 648000円
合計 32,980,920円+648000円=33,628,920円
・住宅ローン
変動金利(実質)0.849% 総支払額 34,687,800円
保証料 なし
取扱手数料 43,200円
合計 34,687,800円+43,200円=34,731,000円
変動セレクトローンが1,102,080円お得なようです。
azの場合は?
azの場合はどうだったか計算してみます。
3130万円を元利均等返済で借りた場合
※金利は通常金利の0.1%引きです
※取扱手数料は0.5%引きになっています
返済期間10年の場合はどっちがお得?
返済期間10年、元利均等返済で借りる場合の保証料を見てみましょう。
・変動セレクトローン 10年
変動金利(実質)0.489% 総支払額 32,077,800円
保証料 なし
取扱手数料 借入金額×1.66%=519580円
合計 32,077,800円+519580円=32,597,380円
・住宅ローン 10年
変動金利(実質)0.789% 総支払額 32,561,280円
保証料 なし
取扱手数料 43,200円
合計 32,561,280円+43,200円=32,604,480円
住宅ローンがわずか7100円お得な結果となりました
返済期間15年の場合はどっちがお得?
返済期間15年ではどうでしょうか。
・変動セレクトローン 15年
変動金利(実質)0.489% 総支払額 32,468,220円
保証料 なし
取扱手数料 借入金額×1.66%
合計 32,468,220円+519580円=32,987,800円
・住宅ローン 15年
変動金利(実質)0.789% 総支払額 33,198,840円
保証料 なし
取扱手数料 43,200円
合計 33,198,840円+43,200円=33,242,040円
変動セレクトローンが254,240円お得な結果となりました。
返済期間が10年以上になりそうな場合は初期手数料がかかっても、変動セレクトローンが断然お得ですね。
というのも、2つのローンの金利差は0.3%。
前回の保証料の金利上乗せタイプは0.2%で一括払いが得でしたから、0.3%では余計に一括払いのほうがお得なのです。
元々10年で返すのが目標ですが、何が起こるかわからないので、変動セレクトローンを選択して正解ということです^^
こちらの記事もよく読まれています
最新情報をお届けします
Twitter でアズホームをフォローしよう!
Follow @az_home01