【速報】ソニー銀行の住宅ローン金利2016年12月の10年固定は上がる?
az家は2015年4月から35年ローンを返済しています。
金利は2016年4月から0.449%です。
以前の狭小マンションは新築約2000万円でしたが7年弱で返済しました。
50平米以下だったので住宅ローン減税が使えず、1年目からせっせと繰り上げ返済に励みました^^
今の住み替えたマンションは50平米以上でローン減税が使えるため、10年は繰り上げせず、10年後の完済を夢見ています。
下記クリックで好きな項目へ
ソニー銀行を選んだ理由
ソニー銀行の変動金利を選んだのは、金利が一番安く、提携ローンがかなりお得だったからです。
不動産をかう!マンション購入の初めての仕方⑤引越準備とローン契約
提携ローンがかなりお得な部分は、不動産会社の担当者にこちらから聞かないと教えてもらえない部分です。
というか、担当者もそこまで知らない可能性が高いです。
なので、ご自身で調べてから、担当者に相談したほうがいいですよ。
担当者もこちらから依頼すれば、きちんと対応してもらえます。
ソニー銀行住宅ローン金利2017
アメリカの大統領がトランプに決まり。
2017年は1月から激動の年になりそうです。
→ソニー銀行の住宅ローン金利2017年1月の固定金利はすべて上がる!年内に借り換えよ
ソニー銀行住宅ローン金利2016
ソニー銀行の毎月の金利については毎月書いているので、こちらを参考にしていただけると励みになります^^。
ソニー銀行の金利だけは適用月の2半月前に金利発表となるので、他銀行の予想にも使えますよ。
ソニー銀行の住宅ローン金利2017年3月の固定金利は上がる!7年以降は0.1%弱
ソニー銀行の住宅ローン金利2017年2月の固定金利は下がる!他にいい銀行は?
ソニー銀行の住宅ローン金利2017年1月の固定金利はすべて上がる!年内に借り換えよ
ソニー銀行の住宅ローン金利2016年12月の10年固定は上がる?
ソニー銀行の住宅ローン金利2016年11月の10年固定は下がる?
ソニー銀行の住宅ローン金利2016年10月の10年固定は何%?9月との比較は?
ソニー銀行の住宅ローン金利9月の10年固定は何%?8月との比較は?
ソニー住宅ローンの金利を低くする
こちらは金利を低くする裏技です。
今はかなり低いので、当分使わないかもしれませんが、オリンピックに向けて経済が上向きになれば、金利は上がるかもしれません。
その時に使えるかもしれませんね。
この方法以外に、ソニー銀行以外で金利を低くしたい場合は、基本的にまず、借りている銀行に相談することです。
他銀行の条件がよいので借り換えようと思うのですが、どのような準備をすればいいですかなどと聞けばいいと思います。
銀行が引き止めたいと思えば、金利条件を下げる可能性があります。
もし、そのような話がなく、準備に関しての説明があった場合は、後で検討しますと伝えるだけでOK.
他銀行に借り換えてもメリットが少ない場合があるため、本当に借り換える必要はありません。
よく吟味してくださいね。
ソニー銀行を実際に利用した感想
ソニー銀行を利用して1年半あまり。
借りた時よりもさらに下がるとは想定外でしたが、残金も3000万円を切り、順調に返済できています。
2016年8月の10年固定金利0.35%には負けますが、月々の支払いが高すぎるため、5年目くらいでかなり苦しくなるのが予想されるので最初から不可能ですね。
これからも変動金利でコツコツと返していきます^^
こちらの記事もよく読まれています
最新情報をお届けします
Twitter でアズホームをフォローしよう!
Follow @az_home01